Eclipseの導入と設定、日本語化まで

統合ソフトウェア開発環境(IDE)の導入はプログラミングする上で必ず必要と言っていい。しかし、新しいパソコンになったりすると一からインストールや設定したりと色々面倒である。他人に導入を任せてしまえれば良いのだが、入れる言語はこれとこれ・・・バージョンは最新版よりも2.5を選択して・・・などのように説明するのが面倒なので、ブログにメモしておこうという訳です。

説明ではMacを使いますが、Windowsでも流れは同じです。



Eclipseの導入方法

1.http://www.eclipse.org/downloads/からEclipse Helios (3.6.1)Eclipse IDE for Java Developersをダウンロードする。


2.解凍後出来た「eclipse」フォルダを「アプリケーション」フォルダに入れる。


Eclipseの日本語化方法

1.http://mergedoc.sourceforge.jp/から現時点の安定版 Pleiades1.3.2の本体をダウンロードしてくる。


2.「Pleiades」フォルダの【features】と【plugins】の中身を、「eclipse」フォルダの【features】と【plugins】の中に入れる。


3./Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.iniに下の一行を追加します。

-javaagent:../../../plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar


Eclipseの設定方法

1.起動時にワークスペースの位置を指定します。ワークスペースとはプロジェクトの保管場所と考えてもらえれば良いです。私は/Users/****/Program/Eclipseを指定するようにしています。この選択を以後表示させないようにする為には、下にチェックを入れておきます。ワークスペースの位置は「ファイル」→「ワークスペースの切り替え」から簡単に変更可能です。


2.eclipseが起動すると[Java-Eclipse-/Users/****/Program/Eclipse]と表示されていれば、ワークスペースの位置は大丈夫。左上のタブ名も「ようこそ」と日本語で表示されている事を確認しておきます。


3.eclipse終了するとメッセージが表示されます。今後プロンプト表示無しで終了させる場合は下のチェックを入れておきます。



本当に面倒なのはここからのJythonなりPyDevの設定なのですが、それはまた今度にでも。しかしEclipseには大変お世話になっています。Java利用者の過半数は使っているんじゃないかと...MacWindows両方に対応してるのも良いね。私みたいに怠け者だと、importはエラーからクリック二つで追加していくので。。。



EclipsePythonコードを書く為に必要なPydevを入れる
http://d.hatena.ne.jp/dooluka/20101212/1292135531

JythonのインストールからEclipse上で使えるようにする
http://d.hatena.ne.jp/dooluka/20101212/1292145158

Eclipse 3.6 完全攻略

Eclipse 3.6 完全攻略